失業手当は一体いつから貰えるの?
職業安定所(ハローワーク)で失業手当の申請をしたけど一体いつから振り込まれるの?
と心配になる方の為にザックリとまとめてみました
私も過去に失業保険は貰っていますが一度説明を聞いただけではきちんと把握できず一体いつになったら振り込まれるんだろう?と心配になった記憶があります
そんな私のような方の為に
本記事では職安で失業手当の申請をしてからいつ頃から振り込まれるのか簡単に説明しています
リストラではなく自己退社の場合でリストラされての退社だともっと早く受給できます
申請した日から計算してみましょう
ココに注意
ただしこの日数は人によって認定日が違うので多少のズレはあります
必要なもの
- 印鑑
- 本人名義の預金通帳
- 2種類の離職票(会社が発行してくれお願いすれば郵送もしてくれるはず)
- 雇用保険被保険者証(就職した時に貰ってなければ会社が保管してるはず)
- 本人を証明する物(免許書かパスポートか写真付きのマイナンバーカード等)
- 写真2枚(サイズは縦3cm横2.5cm白黒でも可)
例えば1月10日に申し込みに行った場合
step
11月10日に職安へ申し込みに行く
忘れ物が無いようにしておきましょう
step
2約1週間後の1月17日頃に説明会があるので出席する
時間に遅れないよう時間厳守です
step
32週間後1月31日の初回認定日へ行く
認定時間は決められています。時間に遅れないようにしましょう
この辺りから次の認定日までに原則として2回以上の求職活動が必要になっています
この初回認定日も含まれるはずです(念の為自分で確認はして下さい)
step
4約1ヶ月後3月1日の職業相談日へ行く
この相談日も求職活動と認められるはずですがこちらも念の為自分で確認して下さい
(受給が延期されたり貰えなくなったりしてはいけないので要確認です)
step
5約1ヶ月半後4月20日の認定日へ行く
ここの認定日からようやく端数のお金が4~5日後程で口座へ振り込まれます
(人によって認定日が違うので端数は分かりません)
私は6日分程度だった記憶があります
この認定日以前に就職していれば貰えるはずの失業手当はきちんとこの辺りで貰えてお得みたいです(後で貰うより多い)
step
6ここから約1ヶ月毎の認定日で貰えるようになる
7月の認定日まで累計90日になるまで受給が可能となる
認定日の前日までに2回以上職安へ行き求職活動をする事を忘れずに!
月によって日数は異なるので正確ではありません。あくまで目安として考えて下さい
結果
思ったより受給できるまでが長いです
早く就職できれば後に貰える手当より多く貰えてお得らしいので早く就職できるのが一番ですね
その際就職するのはハローワークの求人でないといけないはずなのでご注意を!
以上が失業手当を貰えるようになる日の説明でした