病気

扁桃腺はインフルエンザに似た症状なので病院の診察で判断が必要

急に扁桃腺体質になる事もある

以前は扁桃腺が腫れる事が少なかったのに急に扁桃腺が頻繁に腫れてくるようになる場合もあるようです

私も一昨年に体中の関節の痛みと寒気や喉の痛みといったとてもインフルエンザに似た症状が出た為会社を早退しそのまま病院へ行ってみました

診察を受けてみると先生が私の喉を見るなりインフルエンザではなく扁桃腺だよと言われ薬を処方され帰宅し療養しました

それからというもの頻繁に扁桃腺が腫れるようになり困る事もしばしば・・・

全くその気がなくても突然毎年のように腫れてくる事もあるんですね・・・

軽い症状から寝込む程の症状まである

慣れてくるとまたきたなと分かってくるようになります

喉の痛み

軽い咳とくしゃみ

鼻水とたん

私は少ないですが発熱する方もいます

この風邪のような症状が出ると扁桃腺がきたなと分かるようになります

風邪に似た症状ですが喉の痛みが違うので扁桃腺と認識し慣れてきた現在は軽い症状なら病院へは行かず風邪と同じ方法で自宅治療してます

(ただし喉の膿が胸の方にまで広がり重症になる場合もあるみたいなので病院で診察は受けた方がいいです)

手術する程慢性化した人は高熱も伴うので注意が必要ですが私は現在そこまで酷い状態ではなさそうです

慣れてくるとその程度では病院へ行かなくても大丈夫ですが時折仕事にも行けない程悪化する事もあるのでその時はさすがにかかりつけの病院へ行き治療を受けてますね

重い症状はインフルエンザの症状とよく似てますが喉が悪化すると水を飲む事さえきつくなり、つばを飲み込むのでさえ気合が必要な程です

 

扁桃腺は中途半端がきついかも?

1ヶ月に2~3回扁桃腺による高熱が発生するようなら手術もしてくれるようですが現在は手術して1週間程の入院が必要となってるので半年に2~3回程度の中途半端な人は手術はしてくれないだろうと扁桃腺を切った経験者に聞いてます

たしかに全身麻酔が必要な程大きい手術となるので月にそれくらい苦しまないと受ける気にならない気もします

しかし切除した後は高熱に悩まされる事がほぼ無くなり手術をやってよかったと経験者もその親も言う程です

手術もできない中途半端がきつい病気な感じがしてるし高齢になってこの症状が出たらどうなるんだろうと不安でもありますね

 

昔の治療は凄かった?

私の親世代に聞いた話しだと麻酔も無くハサミのような物で扁桃腺をチョッキンと切って治してたそう。

切った後は血も出てるけど家に帰って安静にしていたそうな

時代なので仕方ないと言えば仕方ないけれどワイルドな時代だったんですね・・・

 

ウィルスが原因

扁桃腺が腫れる原因はウィルスという事なのでくしゃみが出てくるのも頷けます

鼻に異物が混入した時にくしゃみは起こるのでそうなった時はウィルスは既に入り込んでるという事でしょうね

体が睡眠不足や疲れで弱ってる時に起こりやすいらしく我が子が鼻を垂れ出して2~3日後に症状が出始める場合もあるので注意をしています

 

慢性化してきた方や初めて扁桃腺が腫れた方に参考になればと思います

-病気
-