昔から職人が日当を明かす事はタブーとされています
まだ私が若く見習いだった頃から職場の先輩達に「日当は内緒にしておくものだ」と言われてきました
何故日当を内緒にする必要があるのでしょうか?
実は月給制の人にはあまり関係の無い事ですが日当換算の職人には意外と重要な事だったりするのです
私のように日当を明かしてしまうと同僚と不仲になるケースもあるし、この事を意外と知らない人も居るようなので職人が日当を明かさない理由を紹介しておきます
日当を明かさない方がいいその理由とは?
ズバリ!職人の日当は「会社からどのくらい評価されているか?」という基準と言っても過言ではない!
他の人より仕事ができるのにその人達より給料が低かったらいい気はしないし貴方が年下の人より給料が低くてもいい気はしないでしょう
なので日当は明かさない方がいいという事になります
うっかり日当がバレたら同僚と不仲になってしまった私の例
私はその同僚(同じ歳)の紹介で、とある会社に入れて貰ったのですがその同僚は何でも親切にしてくれてました
私は当時、人数も少ない鳶会社だったので給料も安く日当は12000円だったのですがその親切な同僚は仕事も出来る事もあり、20歳そこそこで17000円貰ってるのが誇りだったようで自分に明かしてくれてたのです
私がその同僚と同じ会社になり、初任給の時に「良くて15000円くらいだろうな・・」と同僚の前で給料明細を見たところ日当は驚きの17000円!
まさかのその会社に3年以上在籍し実績もある同僚と同じ日当だったのです!
私は妻子持ちでその同僚は独身だったので親方は家族手当のつもりで私に初任給から17000円出してくれてたのでしょう
その時から私がその会社を辞めるまでその同僚との関係がギクシャクしてましたね
同僚の立場からすると
歳は同じだけど3年以上も職場で先輩
会社に紹介してあげた新人と給料が同じ
その同僚は頭のキレも良く、私より仕事もできる
(鳶歴も2年先輩になる)
当然このようにその同僚にとっては面白くないはずです
私も紹介で入った事もあり仕事は人一倍頑張ってはいましたがそこまでの日当を出してくれるとは予想外の事・・
(親方には当然感謝しています)
日当を明かすまでは週に4~5日は遊んでたのに最後の方は月に2~3度くらいしか遊ばなくなりましたからね・・
うっかり明かしてしまった事を反省してそれ以来自分の日当を明かす事はしていません(笑)
余程給料に自信がある人ならアピールしてもいい?
職長クラスほどのベテランの職人で他の会社より断然いい日当を貰っているならば「ウチはこれくらいいい給料を貰ってる」というアピールにはいいかもしれません
若い職人さんも「自分も頑張ったらそれくらいの給料が貰えるんだ!」とやる気も出るはず!
ただ、別会社の並クラスの職人さん程度の日当だと若い子の夢が無くなるのでこちらも内緒にしておいた方がいいでしょう
月給制とは違う日当月給
月給制なら他の人と差が出にくい為、そこまで内緒にしておく必要はありません
ただ、月給も他と比べて安い場合は「それだけ勤めてもそれだけしか貰えないのか」と転職を考える人が出る可能性があるので注意しておきましょう
まとめ
日当を明かしてしまうと不満を抱く人が高確率で出てきます
(経験上「見返してやる!」とやる気を出す人は極めて少ない)
現場の休憩所でも「自分は〇〇円しか貰ってない」と平気で会話してる人も居ますが勤めている会社の評判を落とす事にも繋がるし、自分の評価がそれ程しか無いと思われたりするので日当は明かさないようにするのが賢明です
私のように職場仲間との関係がギクシャクする事もあるので日当は内緒にしておく事をオススメします
それでは♪