分からない場所をピンポイントで教えてくれる
今は新型コロナの影響からリモートでの会議や学習が盛んになっており、私も妻も資格を取る際にリモートでの個別指導をしています
私も妻が学習してる様子を見て感想を聞いたところ珍しく「大絶賛」!
機械が苦手で「設定もできないし分からない」との理由で嫌がる妻の背中を押してまでやらせてみて良かったと実感しました
今回はこの先もっと普及してくるであろう「リモート学習」を紹介します
「子供を塾に通わせようか悩んでいる」
「リモート学習ってどんなのだろう?」
と思っている方の参考になればと思います♪
最後の方でリモートに必要な物と支払方法などの詳細も紹介しているのでこちらも参考にして下さい
塾もいいけどリモートでの個別指導がオススメの理由
妻は医療系の資格を取得する時に利用したのですが医療系の資格って体の仕組みなど最初から理解してないと後で詰まるようになり、結果的に先へ進む事はできないそうです
そして妻も若くないせいか勉強しても吸収が鈍く把握するのが困難そうでした
そこが個別指導だと分からない問題をピンポイントでこちらが理解するまで教えてくれるらしく納得できるまで教えてくれます
塾や学校でのみんなと一緒に学ぶ子供の勉強では、分からない場所が発生しても自分が理解する前に先に進まれて結局分からないままという事もありますからね
貴方も学校でそんな経験をした事があるのでは?
それが個別指導だと理解できるまで教えてくれます
リモートはとにかく楽で安全!
塾にも個別指導はありますがリモート学習の利点が優秀すぎます
リモート学習の大きな利点
送迎の手間がかからない
子供への性犯罪も起こらない
講習料も塾に比べ安い
全国どこからでも気に入った講師を探せる
ソーシャルディスタンスの心配も無い
この3つを挙げましたがとても大きな利点かと思います
塾の前で送迎の車が並んでる光景をよく見かけますがその手間も無く子供が終わるのを待つ事も無いし送迎中の事故も発生しません
講師が子供に手を出す性犯罪の心配もありませんね
講習料は塾によって差があり断言できませんが、2020年10月に各料金を私が調べたところ半分とまでいかなくてもリモートは安いです
(リモートだと全国どこからでも発信できるので安い所を探せます)
リモートに必要なもの
パソコンやiPad、スマホからでもカメラが付いていれば利用可能です
(PCの場合はインターネットに接続できる環境が必要で、どの手段もWi-Fiに接続できると快適)
我が家ではiPadをWi-Fi環境で使用し、アプリはzoomを利用してましたが何の問題もなく快適でした
パソコンで利用したくてもカメラが無いという場合はウェブカメラを購入すれば解決します
周囲への音が気になる方はイヤホンとマイクを使用すればOKですが個人的には長時間装着していると、こめかみが痛くなる場合があるので両耳タイプがオススメです
リモート学習の支払い方法
気になる支払い方法ですが受講する所によって違います
・クレジットカード
・銀行振込
どちらも利用可能だったりどちらか片方しかできない等、講師によって違います
セキュリティ面等からクレジットカードを使用したくない場合は銀行振り込み可能な講師を探してみましょう
特殊な所だとauPAYも使える所もあり、支払い方法も今後増えていきそうです
まとめ
子供の塾は勿論の事、資格の勉強にもリモート学習での個別指導はオススメです
理解できないまま進んでしまう事が無いというのは子供にとっても重要ですね!
ソーシャルディスタンスの心配もありません
利点ばかりなので機械が苦手な方でも是非挑戦して欲しいと思います 😛