動物

ネズミ駆除にオススメの方法とその後

毎晩ネズミが屋根裏で運動会してました

我が家は一応2階建ての一軒家ですが建物が古く、ある日突然屋根裏から物音がするようになりました

ネズミかハシビロコウかと考え物音がする場所を叩いて回っててその時は物音がしなくなるんですが暫くするとまた走り回ったりカリカリと何かをかじる音まで聞こえます

家が古いので天井のベニヤ板も古くて厚みも2ミリ程しか無いので音が凄く響きます

気になるってレベルではありませんでした

 

本記事ではそのネズミ駆除にオススメの方法を書いています

2年程前に本気で駆除をしてから現在は全く音もしないので我が家の成功例を書いておきます

初めての方への参考に経緯から説明するので私がおこなった駆除方法を急いで知りたい方はこちらへ飛んで下さい

 

突然住み着くネズミ達

この家に引っ越してきた時は居なかったのに3年程生活してたら急に住みついてきました

どこから入るのだろうと家の周りを調べたら外壁のトタン部分が錆びてしまい隙間だらけになっており防ごうにも範囲が広すぎて無理でした

音のする天井部分を叩いて回ってたりしてたんですがある日の深夜にゲージに入れている犬が吠えるので行ってみたところ、犬の餌を置いてあるダッシュボードを犬が見てるので裏を覗き込んでみたところ一斉に4~5匹程のネズミが分散して逃げていきゾッとしました

ダッシュボードは犬のゲージの隣なのにネズミは臆する事無くドッグフードを食べてたようです・・・

まさかの出来事に私も駆除を決断した次第です

 

私が成功した駆除方法

々駆除方法を調べましたがネズミ駆除用の駆除餌と粘着シートにしました

業者さんに頼るのは最終手段であり、費用も高くなってしまいそうなのでまずは自分でどうにかできればいいかなと。

ホームセンターへ行って長期戦も考えられるので4千円分程購入し、通り道が考えられる場所へ駆除餌を設置完了です

(殺虫剤を屋根裏に撒いてみたりネズミの嫌がる匂いの香水を置いてもウチのネズミには無効でした)

ちなみに粘着シートは折り曲げが効いて狭い場所にも設置できるタイプがオススメです

このタイプは一応ネズミ寄せの餌っぽいのが付属してますが念には念を入れコンビニでチーズを購入し少量を粘着シートの真ん中へ張り付かせて屋根裏へ3枚置き、残った2枚はネズミの通り道と思われる場所へ設置し終えました

次の日屋根裏に罠を設置した場所あたりからバタバタ聞こえてきてたので成功したのでしょう

天井のベニヤ板のわずかな隙間から駆除餌と粘着シートを投入したので罠にかかったはずの粘着シートは回収できませんが残ったネズミにも見せしめになると思いそのままです

それ以降2~3回程仲間と思われるネズミが走ってましたが残ってた駆除餌を食べてどこかで倒れてるのか見せしめが効いたのか今では音も全く無くなってます

ちなみに仏壇の横の隙間に折り曲げて設置した粘着シートにも知らないウチに1匹引っ掛かってて悪臭を放っておりました・・・

そして入ってくる場所と思われる所に置いておいた駆除餌の近くでも1匹倒れてましたね

一応2年程経ちますが全く気配もしないので成功といえるでしょう

可哀そうですが家族が睡眠不足になったりベニヤ板の隙間から糞もたまに落ちてきてたので衛生上よくないですからね

我が子も当時は2歳にもなってなく拾って食べてしまう可能性までありました

一番怖いのが電気の線をかじられて火事になるといったケースもあるのでそれだけは防がないといけません

火事を起こされる前に是非駆除しておきましょう

-動物
-,