予算1万円以内の手頃なノイズキャンセリングイヤホンを購入しました
私は以前は気にならなかったはずの小さな音さえも気にするようになってしまいました
これは「聴覚過敏症」と言われてますね
パソコンのファンの音やエアコンの室外機の音は勿論の事、夜更かしして明日の朝は遅く起きようと思って寝ても隣人が咳をする音で早朝に起こされてしまいます
そこで値段が手頃なノイズキャンセリングイヤホンを調べて購入したので私と同じように音が気になり防音対策をしようとしている方へ使用感を紹介します
ノイズキャンセリングイヤホンを購入しようか迷っている方は参考にして下さい
手頃な値段のノイズキャンセリングイヤホン
まず私が調べて購入したノイズキャンセリングイヤホンがこちら
私がこの商品を選んだ理由
・手頃な値段
(安いのは千円台で買えるがノイズキャンセリングの機能を考慮するとこの位が妥当と判断)
・ヘッドホンの方が遮音機能が高そうだが外でも使用できるようにイヤホンを選択
・色々なレビューを見た感じこの商品が値段も手頃で性能も良さそうでした
実際に使ってみた感想
・スマホとの連携が必要でBluetoothを使用する
・音楽を流せば騒音は大幅にカットできるがノイズキャンセリング機能が単体ではほぼ効果が無い
(音楽の音さえ気になる人は波の音など流せばいいです)
・音楽を流していればキーボードを打つ音も非装着時の半分以下に感じる
ガッツリ遮音したいならヘッドホンがオススメだけど・・
イヤホンだと遮音にも限界があるのでガッツリ遮音したいなら寝返りは不可能になりますがヘッドホンがオススメです
耳全体を覆ってくれるので防音効果が高いです
その代わり外出先では使いにくく屋内用になりますね
やはり耳栓が最強かもしれません
聴覚過敏も人それぞれで聞こえ方の違いがあると思います
人の声を聞けて雑音だけ遮断したいならばノイズキャンセリングイヤホンがオススメですが高額な物でないと過度な期待はしない方がよさそうです
そうなると安くて遮音性が高い物を探すならば「耳栓が最強」と改めて実感しました
最後に
高額な物を買って失敗しても怖いので手頃な値段のノイズキャンセリングイヤホンを購入しましたがスマホも起動させて連携しないといけないのでやはり「耳栓」が最強といえそうです
ただ、職場で使用したりウチのように小さい子供が居て音が聞こえず、何かあったら困るような事がある場合にはこのノイズキャンセリングイヤホンがいいと感じました
両方用意しておき、場面によって使い分けるのもいいですね
以上、ノイズキャンセリングイヤホンを使用した感想でした♪