恋人への愛情は4年程しか持続できない
愛情は4年程しか続ける事ができないと科学的に判明されています
脳内の愛情ホルモンの分泌で愛情が生まれている訳ですが勿論全員という訳ではなく恋人を愛する事ができる愛情ホルモンの分泌が長い人も存在し、4年以上愛し続けれる方もいますが研究結果では愛情ホルモンは4年経つと薄れそれ以降愛情は同情へと変わっていくそうです
以下 恋人=夫婦と考えて下さい
検証結果には個人差もあるので平均的に参考にして下さい
現に私もバツイチで前妻とは4年しか続かなかったし現在の妻は愛してるかと聞かれると確かに大切な女性ですがときめきを感じる事はないに等しいのが本音です
しかし愛情とはいえないけれど同情よりは上と思える感情があり離れる事はできません
そこでどうやって恋人と長く付き合っていけるの本記事では恋人や夫婦が別れない為にはどうしたらいいかまとめています
別れる原因が喧嘩別れの方も多いでしょう
突発的な喧嘩で勢いのまま別れるケースもあるれば積もり積もった怒りが爆発し修正が効かなくなる場合がありますね
これもデータがあり、破局したカップルを調べたらワンルームで暮らしてるカップルや夫婦の別れがダントツで高いそうです
喧嘩してもお互いが冷静になって反省する場所がないというのがその理由になっています
私もその理由を知ってからは少々家賃が上がっても2部屋はある家を借りるようにしてましたし別れて後悔しても遅いので別々の部屋で冷静になり自分が悪ければきちんと謝るようにしていましたね
その甲斐あってか喧嘩別れはほぼなくなりましたし現在の嫁ともうまくやれています
我が家ではいくら喧嘩しても同じ布団で寝ています
これも大事な事かと思います
背は向ける事もありますが別々に寝るようになるとそれが習慣づいてしまい関係が悪化していく事が多くなります
いかに自分にはあなたが必要なんだという事だけは知っておいて貰わないといけません
お互いの感性と価値観はとても大事です
喧嘩別れと1位2位を争う別れの原因はこれでしょう
個人的には同棲もせず結婚できる方は相手の価値観をちゃんと理解できてるのだろうかと心配になります
去年結婚して話題になった蒼井優さんも南海キャンディーズの山ちゃんが冷蔵庫をきちんと閉める姿にも惹かれたと言ってましたね
そんな些細な行動でも感性と価値観は現れ惹かれていったり逆に離れていったりするものです
これは付き合う前には分からない事が多すぎるのでせめて同棲中に見極め、結婚した後に「やっぱり合わなかった」とならない事が大切です
後悔しない恋愛を
私も離婚や相手の両親に挨拶し婚約前まで進んだにもかかわらず別れてしまって経験もいくつかし、辛い経験もしましたがその経験もあって今の嫁さんとうまくいけてると前向きに考えてます
同じ失敗は繰り返さず一番自分に合ったパートナーに最善を尽くすのがベストですね
冷めてしまったり喧嘩ばかりするようになったり一度壊れてしまった愛情の修復は相当難しく困難です
後悔しない恋愛が重要であり、大切な人を失ってから後悔しないよう最善を尽くしましょう 😉