本当に自分の事を好きなのか分からない
・交際してる人の愛情が伝わってこない
・好きと言ってくれてるけれど進展しない
この記事を読んでくれている方はこのように悩んでるのではないでしょうか?
実際に私も経験してるし私の周りにも同じような悩みの人が居て過去に何度か相談を受けた経験があります
このように悩んでる方へ私の経験から解決策をいくつか紹介します
ちなみに私には別れたパターンとハッピーエンドになったパターンがあるので参考にして下さい
うまくいく可能性は低い?
相手の方にこの悩みを伝えてないのなら変わってくれる可能性はありますが何度か伝えていても改善されてない場合は・・・
うまくいく可能性はズバリ低いと考えられます
何故ならその時点で価値観が違う可能性が高いという事が考えられるからです
自分がそれ程悩んでるのに相手はさほど気にせず安心させてくれない・・
その時点で価値観がズレてるのではないでしょうか?
中にはどのような人にも冷静で誰にでも同じ対応をする方も稀に居ますがほとんどの方は将来を考えた結婚したい程の愛情があればこちらにも愛情を求めてきたりきちんと気持ちを伝えてくれるはずです
経験上そのような方は子供が産まれても育児を手伝ってくれなかったり家事を手伝わなかったりする方も多い傾向にあります
その方が好きで、もしも将来そのようになってもいいという方には我慢できるかもしれませんが相手に悩みを伝えても改善されない場合はきちんと向き合ってくれる方を選んだ方が価値観も合い自分も幸せになれるのではないでしょうか?
夫婦生活も共同で築いていくものです
悩んでるあなたは恋人の悩みを解決できない人とこの先うまく生活してやっていけるのでしょうか?
・夫婦はお互い好きな事をして干渉しない
・夫婦生活に愛情は大事で何をするにも一緒
貴方はこのどちらのパターンでしょうか?
人の考え方は様々なので価値観が似た方と交際した方がうまくやっていけるはずです
ハッピーエンドのケース
ただ、そのような安心させてもくれない人とは別れて他の人を探した方がいいという事ばかりではなく否定はできません
実際私はそれに似たケースで現在結婚しており子供にも恵まれ幸せに暮らしているからです
現在の嫁は当時私が交際したいと伝えていてもあやふやな返事で正式にお付き合いをしてくれませんでした
それ程の愛情なんだとこちらから連絡をしなくなっても相手は思い出したように連絡をしてきてたんですがそれが良かったようです
中には追いかけると冷め、放置されると追いかけたくなる人もいます
ウチは珍しいケースかもしれませんが結果として突き放した事でこっちを向いてくれています
本当に「その人しかいない」と思っているならば自分の愛情を抑えて交際するとうまくいく事もあるでしょう
そのような人に自分の愛情を押し付けてしまうと重荷に感じられてしまい全て失ってしまう可能性もあります
自分を知る事も大切
自分以外の誰にもその愛情は分からないもの
自分自身を理解し耐えれる恋愛なのか判断してみましょう
ポイント
人によって価値観は違うのでどうしても好きなら自分の恋愛感情を相手に合わす
好きな感情が抑えきれず耐えきれないなら価値観の違いから思い切って同じ価値観を持った人を探す
相手の方が努力してくれてるならばこちらも辛抱する事を努力する
恋愛する事はとても素晴らしいものですが時には辛い事もあるものです
時には思い切ってこの先も安心できる自分に合った恋愛を探す事も大事だと思います
あとは貴方次第です
それでは後悔しない恋愛を♪