就職・転職

就職活動に失敗した時は?【体験談】

高校の就職活動に失敗し卒業後は無職に・・

私は高校の就職活動に失敗し、当時の卒業生約160名中たった2名しか存在しない無職での卒業生でした

きちんと就職活動もしてたつもりでしたがいくつか希望した会社の試験や面接に落ちてしまい行けるところがなかったのです

ただそれでも諦める事はありません!

例え不良でも頑張れば建設会社だって起業できるしその気になれば十分生活できる給料を得る事も可能です

実際に私も高校を卒業したばかりで社会の仕組みに慣れておらず、最初は友人の紹介で鉄工所で働かせて貰いましたが後に私は力に自信があったので鳶職になり手取りで平均35万円程度は稼いでました

今回は就職活動に失敗した私の体験から同じように悩んでいる方へこれからの対処法を紹介するので参考にしてください



 

結局は自分次第

 

きちんと就職できていてもその職場が合わず退職したとでも思って気持ちを入れ替えましょう

落ち込んでいては前へ進めません

上にも書きましたが不良でも真面目に修行すれば建設会社を始める事が出来るし実際そうやって成功してる方も多いです

家に引き籠るのが好きであればゲーム実況をしたりブログを書いて収入を得る事もできるでしょう

要はやる気があれば何にでも挑戦可能という事ですね

 

取り合えずアルバイトでも!

普通に働きたいと考えている方は取り合えずアルバイトでもしておきましょう

自身の生活の為でもありますがもしも希望の就職先が見つかり、面接時に「卒業後何もしていない」となると会社によっては「その人が就職できなかったのは他の会社に断られるような何らかの欠点があるのでは?」と思うのが普通です

・就職に意欲的でない

・やる気がないのでは?

そう思われてもいけないので取り合えず働く事は大事!

その間に希望の仕事に合った資格を取得しこれからの就職を有利にする準備もできます

アルバイトから上司に認められて正社員になる可能性もあるでしょう

一人で悩んで引き籠りがちになってもいけませんからね!

 

何も無ければ肉体労働もある!

どうやっても就職できないなら肉体労働があります

工事現場では人手不足も多いので真面目であれば割と早い就職も可能です

デスクワークは管理者クラスにならないと出来ませんが現場系にも肉体に負担の少ない職もあるので体力に自信のない方でも十分できます

そのうち体も肉体労働に慣れてきたりもしますからね

そして真面目に頑張っていれば私のように管理職(職長)にもなれて部下を指揮するようにもなれます

 

もしも就職できず悩んでいれば「最悪肉体労働がある」と思っていれば気持ちも楽になるのではないでしょうか?

悩んで落ち込んでいては前へ進めません

若ければ色々挑戦も可能なので積極的に行動してみましょう

-就職・転職
-,