仕事 就職・転職 職人

鳶職が「楽で美味しそう」と感じた募集があれば飛び付きたい仕事

鳶職が「募集があれば自分もやってみたいな~」と思った仕事とは?

鳶職・大工・鉄筋屋の3つの職種は肉体労働の中でも特に過酷な仕事ですね

特に仕事がハードな日は「何か給料も良くて楽な仕事はないかな~?」と考えるのが普通でしょう

そんな中自分が合番した「楽で年配でも可能な珍しい仕事」を紹介しますが、本当に珍しい職種で滅多に遭わない為その仕事の需要性や募集具合は当時の話しになります

 

 

石の色調合わせ職

よく外壁や床などに大理石を使用してる建物がありますがそれは当然1枚物ではなく板状にした物を貼り付けていくのはご存じだと思います

写真はイメージですがこんな感じでこの大理石にも様々な色があります

その石にも若干の色の違いがあって床だと色を合わせながら貼り付けていけるのですが、外壁だと足場があるので離れた所から目視しずらく「いざ足場を解体してみたらあの板の色が違う!?」という感じで光の反射等でも誤差が出やすいものです

そんな時に石を貼り替えず薬品を使用して色調を合わせる職人が存在しています

私はその職人さんが高所作業車の資格を持ってなかったので私が運転手となり合番したのですが薬品をウエスで大理石に染み込ませて色を合わせ、作業車のバケットを壁から離して目視し合格なら次のポイントへ移動しての繰り返しです

その方の話しだと大理石を使用してる建物は意外と多く、全国飛び回っているとのこと

たまに海外にも行く事があるようなので独身の方は探して募集があれば面接してみるのもいいかも?

滅多に会わないので現在の募集状況は不明ですが

・需要がある

・仕事はハードではないが出張が多い

・年配でも可能

・詳細は聞いてませんが給料はいい方だと言ってた

私は色盲色弱で色関係の仕事は不可能ですがそうでなければ連絡先を聞いて募集があるようなら飛びついてましたね

ちなみにこの職種は検索しても名前が分かりませんでした 😐

 

まとめ

楽で美味しい仕事はそうありませんがこのような仕事もあります

おまけですが知り合いのアームレスラーの方はプロパンガス屋で働いてて夜勤があるんですが、その夜勤は何かトラブルの電話が無い限り暇なのでずっと筋トレしてると言ってました(笑)

何かトラブルがあった時に常駐が必要であり全ての会社がそうでないかもしれませんがこちらも参考にして下さい♪

-仕事, 就職・転職, 職人
-,