エンタメ 仕事仲間 管理職

【怒りは敵と思えー徳川家康】から学ぶ怒らない生活

怒って何もいい事はない!

徳川家康の遺訓に「怒りは敵と思え」という言葉があります

怒っていては冷静な判断がしにくくなりその結果問題はいい方向へ解決しない事を言っています

この言葉には「怒りはわが身を滅ぼす」という教訓も含まれていますが確かにそう思いませんか?

実際過去を振り返ってみても怒って得した事は一度もないはずです

私も腹が立った時はこの言葉を思い出し冷静を保つようにしています

貴方も腹が立った時はこの言葉を思い出し冷静な判断をしてみてはいかがでしょうか?

 

怒って得した事はないはず!

恋人と喧嘩した時や車の運転中でも怒って得した事なんて一度もありませんね

むしろ後になり後悔した事しか思い浮かばないはずです

 

部下をいくら怒っても成長してくれません(逆効果です)

鳶職を20年以上経験し15年以上職長という管理職をしている私でも部下を怒って得した事なんてありません

むしろ委縮してしまい逆効果になるからです

間違った事はビシッと言いますが熱くならず冷静に教えた方が伸びてますね

部下が失敗しても反対に褒める所を見付けて褒めてやったりとやる気を起こさせる教育をした方が伸びます!

 

腹が立ったらこの言葉を思い出そう!

あらゆる日常生活でもこの「怒りは敵と思え」という言葉は非常に役に立つでしょう

「短気は損気」

という言葉と合わせて覚えておきたいですね

是非活用してみましょう!

-エンタメ, 仕事仲間, 管理職
-, ,