結婚生活

妻に生活費の管理を任せて失敗した事【こうならない注意点と対策】

手遅れになる前に対策を!

結婚したら生活費等のお金の管理はどうしますか?

最近は生活費の管理を夫と妻が別々に行っている家庭も増えてますがお互いがきちんと安心できているのでしょうか?

私は過去に妻へ生活費の管理を全て任せて失敗しています

そして失敗をしてますが再び現在の妻にお金の管理は全て任せています

一体何が違うのでしょうか?

本記事ではその理由と夫目線から生活費の管理を妻に任せて失敗し、最終的には離婚してしまった経験から失敗しない注意点をお話しします

お金の事で喧嘩する家庭は要注意?

いくら愛し合って結婚した夫婦とはいえ一緒に生活していると価値観が合わない事もあります

しかしこの価値観は結婚生活においてはとても重要で夫婦喧嘩の元になっている方も多いでしょう

私も離婚した妻と当時はお金の事でよく夫婦喧嘩をしており、妻にお金の管理を任してたのですがそれもいけなかったと今は思ってます

 

妻にお金の管理を任せて失敗した事

給料を全て渡し管理を全て任していたのがいけなかったと今になって後悔してます

お金が足りなくなった時に「どうしてないんだ?」と喧嘩する事が多かったからです

お金の管理を任せてこういう風に足りなくなる事があると要注意!

夫婦の収入にもよりますが並の給料を渡し管理して貰ってどこかで生活費が足りなくなるようならお互いがしっかり把握して見直さないとこの先も夫婦喧嘩は続き私達のように破局の原因になるかもしれません

手遅れになる前にきちんと夫婦で確認して出費を見直しておきましょう

 

きちんとお金の管理が出来る妻なら安心!

私は再婚し現在の妻に再びお金の管理を任せています

以前失敗したのに「何故再び任せているの?」と思うかもしれませんね

 

それは今の妻とはお金の事で喧嘩をしないからです

 

生活費の管理をきちんとやってくれてるおかげか結婚して6年程の間今まで一度も

「生活費が足りない」となった事がありません

 

過去の失敗があったので心配だったのですが生活費の事で一度もトラブルになった事がないので安心して任せています

この事からお金のトラブルが無いなら安心して任せれるという事ですね

 

給料を別々で管理している家庭も注意が必要

最近は給料を別々に管理している家庭も増えてきてるようですね

「一体何に使っているのだろう?」という不信感も感じてしまうので注意が必要です

信用の為にも定期的にお互いが確認しあうと安心できるでしょう

いざ結婚生活を始めてから「生活費は渡すけど給料は別々ね」と予想外の展開にならないよう事前に話し合っておく事も大事ですね



 

まとめ

パートナーに全て任せてしまうと無駄遣いや知らない借金をしてたりするかもしれません

特に私の場合は

妻に給料を全て渡しお小遣いを貰っていた

家賃の滞納が発覚

私の知らない借金が発覚

離婚

何に使用してたのかは今も分かりませんがこの理由で離婚しています

(浮気を問い詰めたけれどそれは否定)

このようになる前に生活費が足りない事が多かったりお金の事で喧嘩するようなら手遅れにならないよう、今からでもきちんと見直して管理しておきましょう

-結婚生活
-,