就職・転職

建設業への面接時に確認しておきたい注意事項

就職後に後悔しない為に確認しておきたい事

ここでは建設業への転職の際にきちんと確認しておきたい注意事項を書いています

私自身が失敗した経験や過去に多くの仕事仲間に聞いてる話しをまとめました

就職が決まったのはいいけれど詳しく聞いておくのを忘れ実際仕事してみると理想とは違いすぐ辞めてまうという方も多い業界です

是非面接へ行く前に確認し会社の条件を理解した上で不満無く仕事できればと思います

面接時に必ず聞いておきたい条件

会社へ問合せしたら急に面接が決まり今から面接に来て欲しいというケースもあります

そんな時でも焦らず落ち着いて面接し大事な質問は聞き逃さないようにしましょう

 

こちらがわがままな条件を出し過ぎると面接に落ちてしまうので自分に重要な項目をピックアップして聞く方法もいいでしょう

 

それでは確認しておきたい事とは何があるのでしょうか

 

出張の頻度

建設業にも出張はあり明日の仕事を確保するには仕方ない事です

出張が好きという方は少ないのでその頻度は確認しておいた方がいいでしょう

私も出張は個人的にデメリットが多いのでできれば避けたい方です

出張手当も付く事が多いので美味しいのですがこれから先結婚し子供も出来たのに出張ばかりで家族と全然会えないといった事も考えられます

 

ゲーム専用

 

残業の頻度

次の日の人員が確保できずその日のウチに終わらせる事も多く残業も仕方ない事です

突貫工事が多い職種だと残業が予想以上に多いので聞いておきましょう

特に建物の仕上げ業者(ボード屋さん・電気屋さん)は店舗のオープンに間に合わす為深夜まで仕事がある場合があります

 

休日出勤の有無

忙しい時期は休みが全く無いなんて会社もあるかもしれません

休日出勤の有無と頻度は聞いておきたいところです

 

手当の有無と種類

手当は非常に大事で後々響いてきたりします

家族持ちの方は出張手当が低すぎて食事代が高くつき逆に日当が下がってしまう事もあるでしょう

そして他の同業者は貰ってるのにこの会社は手当が無いなんて事もあり後々不満になっていく元にもなりかねません

 

手当の種類では

出張手当・住宅手当・家族手当・免許手当・食事手当・技能手当・皆勤手当

等が挙げられます

 

保険の有無と種類

建設業には失業保険や社会保険がある会社は少ないですが念の為確認しておきたい事です

ハローワーク等の求人で資料があるなら先ずここを確認しておきましょう

個人が経営してる会社には何も無い場合もあったり反対に大きな会社だと保険が充実してる傾向があります

 

雨の日の作業

室外で作業する業者にはとても大事な事なので必ず聞いておきましょう

雨が降ると休みになってしまう業者だと給料がとても不安定になります

建設業では雨でも合羽を着て作業可能な会社やすぐ休みになってしまう会社まで多種多様です

 

資材の上げ下げ

資材の上げ下げを行う主に鳶職の方は聞いておいた方がいいでしょう

ウィンチを使ってせり上げするのか複数の人が並んで手渡しでせり上げするのか非常に大事です

体力も力も人に負けない自信があれば問題ないですが夏場に複数の人が並んでせり上げする作業はベテランでも嫌になります

基本3人から4人程でウィンチを使って荷上げする会社なら体の負担も少ないので多少歳を取っても続けられそうですね



 

夜勤の有無

田舎地方ではあまり見受けられませんが都会では業種によりますが夜勤もあります

問題はその体制です

昼⇒夜⇒昼

といったぶっ通し作業もあります

余程忙しければ

昼⇒夜⇒昼⇒夜⇒昼

くらいまでやるケースもあるので体力の無い方は避けたいところでしょう

特に橋梁や道路の高架作業のある鳶職に該当してきます

 

以上、面接時に聞き忘れ後々困った事を挙げてみました

緊張してしまったり相手のペースに飲み込まれたりで聞き逃してしまうといった事もありますからね

面接で聞き逃してしまい後々後悔し再び転職するといったリスクを背負わないよう大事な事はきちんと聞いておきましょう

-就職・転職
-