見かけたら是非食べておきたい食材は柿!
秋に食べ頃になる食材「柿」
その柿は秋となる9月から12月初めあたりが旬になっておりそれ以外の季節ではあまり家庭でも見かける事は少ないでしょう
しかしその柿には人にとって好都合な多くの成分が含まれている事が判明しています
その成分と効果を知り美容と健康に効果のある「柿」に注目してみましょう!
柿の成分と効果
ポイント
ぶどうの5倍のポリフェノール
(抗酸化作用が強く動脈硬化や生活習慣病に効果的)
むくみや高血圧に効果的なカリウム
柿の渋みに含まれるカテタンニン
(血液をサラサラにする効果とアルコールを分解する効果)
柿の葉にはレモンの10倍から20倍ものビタミンC
フラボノイド配糖体は血圧降下作用がある
皮には脂肪を燃焼する成分が含まれている
クリプトチサンチンとリコピンには抗がん化作用もあると言われている
こうしてみると体に良さそうな成分が沢山あって驚きます
タンニンは二日酔いにも効果的
古くから二日酔いには柿を食べるとよいと言われてるのはこのタンニンのおかげです
アルコールを分解してくれるので辛い二日酔いの日に食べてみてはいかがでしょうか?
葉にも栄養があるのでお茶にしても◎
柿の葉茶も販売されています
葉にも沢山の体にいい成分が入っているのでお茶にして飲むといいでしょう
葉茶ならお酒を飲み過ぎて帰宅した後や二日酔いの朝にでも摂取できそうですね
きちんと保存すれば2~3週間もちます
柿はそのまま置いておくと2~3日で柔らかくなってしまいます
有名な保存方法ですがヘタの部分に湿らせたティッシュやコットン等をあてがい、ヘタを下にしたまま袋へ入れ冷蔵庫で保存すると長持ちします
柿はこんなにいい成分が入ってるので特に女性の方は美容や健康の為にも是非食べておきたいオススメの食材といえるでしょう
是非スーパー等で見かけたら食べてみて下さい